生まれたてのひよこでも分かる-ネット回線やスマホのことを雑多に解説します
サイト内検索:
Zenfone 2、Zenfone 5、Nexus 5、iPhone 6を横に並べて大きさを比較した写真

Zenfone 2の大きさがどれくらいか、他の有名なスマホと大きさを比較してみましょう。

今回用意したのはZenfone 2、iPhone 6、Nexus 5、Zenfone 5です。

それぞれの機種の大きさの目安になればいいかなと思います。

Zenfone 2 Laserという機種が発売されましたが、それはZenfone 5よりもコンパクトになっているみたいですね。

機種同士の大きさと厚さを比較する

大きさ比較

全機種を横に並べてみる

Zenfone 2、Zenfone 5、Nexus 5、iPhone 6を横に並べて大きさを比較した写真

真上から

Zenfone 2、Zenfone 5、Nexus 5、iPhone 6を横に並べて大きさを比較した写真

Zenfone 2はこの中では5.5インチとディスプレイが一番大きいですが、本体の大きさはそれほど大きくはなっていように見えます。大きなディスプレイをもつスマホの中では持ちやすい部類に入るのではないでしょうか。

  • Zenfone 2とiPhone 6の大きさ比較

Zenfone 2とiPhone 6を横に並べてて大きさを比較した写真

  • Zenfone 2とZenfone 5の大きさ比較

Zenfone 2とZenfone 5を横に並べて大きさを比較した写真

  • Zenfone 2とNexus 5の大きさ比較

Zenfone 2とNexus 5を横に並べて大きさを比較した写真

厚さを比較する

まずは全機種を重ねてみる上からiPhone 6、Nexus 5、Zenfone 5、Zenfone 2の順番になっています。

Zenfone 2、Zenfone 5、Nexus 5、iPhone 6を重ねて厚さを比較した写真

もっと近くで

Zenfone 2、Zenfone 5、Nexus 5、iPhone 6を重ねて厚さを比較した写真

  • Zenfone 2とZenfone 5の厚さを比較

Zenfone 2とZenfone 5を横に並べて厚さを比較した写真

ほとんど同じぐらいの厚さですね。

  • Zenfone 2とiPhone 6の厚さを比較

Zenfone 2とiPhone 6を横に並べて厚さを比較した写真

Zenfone 2の背面がラウンドしているため2倍ぐらい厚くなっているように見えますが、実際持ってみるとそこまでの厚さは感じません。むしろ薄くて驚きます。

  • Zenfone 2とNexus 5の厚さを比較

Zenfone 2とNexus 5を横に並べて厚さを比較した写真

Zenfone 2のほうが少し厚いですが、ラウンド加工によって丸みの頂点がそうなっているだけで全体としてみるとNexus 5と厚みに違いはありません。

ベゼル(ふち)幅を比べる

まずは全機種横並びにして比較

Zenfone 2、Zenfone 5、Nexus 5、iPhone 6を横に並びにしてベゼル幅を比較している写真

iPhone 6とNexus 5のベゼルが狭いですね。Zenfone 5はちょっと太めでしょうか。Zenfone 2はその中間といった感じですね。

  • Zenfone 2とZenfone 5のベゼル幅を比較

Zenfone 2とZenfone 5を横並びにしてベゼル幅を比較している写真

  • Zenfone 2とNexus 5のベゼル幅を比較

Zenfone 2とNexus 5を横並びにしてベゼル幅を比較している写真

  • Zenfone 2とiPhone 6のベゼル幅を比較

Zenfone 2とiPhone 6を横並びにしてベゼル幅を比較している写真

実際に手で持ってみる

管理人が実際に4機種全部手で持ってみた写真です。手の大きさは成人男性の平均的な大きさより少し大きいくらいです。

  • iPhone 6

iPhone 6を手で持っている写真

  • Nexus 5

Nexus 5を手で持っている写真

  • Zenfone 5

Zenfone 5を手で持っている写真

  • Zenfone 2

Zenfone 2を手で持っている写真

全機種を並べると

iPhone 6を手で持っている写真

Nexus 5を手で持っている写真

Zenfone 5を手で持っている写真

Zenfone 2を手で持っている写真

まとめ

いかがでしたか。家族のスマホを借りて比較写真を撮ってみました。参考までに見てくださったら結構です。

Zenfone 2は確かに大きめのスマホですが、本体はなるべく小さくなるように設計されていますね。

確かに持ってみると他の機種より大きいなと思います。片手で使うのはほぼ無理だと思います。両手で使う人用ですね。その代わり画面が大きいのでいろんな表示が見やすいです。

iPhone 6とNexus 5はこの中では小さいです。一応片手でも使えるかなという感じでしょうか。女性は厳しいと思いますが。

比較してみて、意外とZenfone 2とZenfone 5の大きさが違わないのが驚きでした。Zenfone 2はZenfone 5からいろいろ改良されているだなと実感しましたね。

Zenfone 2について詳しく:Zenfone 2カメラもすごい!高性能の割にリーズナブルなSIMフリースマホを紹介!

こちらでもZenfone 2をなぶってます:国内版Zenfone 2を開封して触ってみた

コンパクト版のZenfone 2 Laserについて詳しく:「Zenfone 2 Laser」はZenfone 5の完全なる後継機!新時代のコスパ最強スマホはコレだ!

このサイトでは格安SIMについての解説もたくさん書いています。事業者ごとに記事を分けて特徴や良いところ、悪いところをまとめた記事もあります。これから格安SIMを始めたい人やもっといい格安SIM事業者を探している人はぜひ読んでみてください。

MVNO・格安SIMの事業者を徹底比較しています

個別に事業者を見るのは面倒な人には:これだけ読めばOK!格安SIMのオススメが分かります→具体的にはこのMVNO!容量別に格安SIMを比較検討した結果

「格安SIM」と「WiMAX2+」をセットで利用した最強の通信費節約術も紹介しています。ぼくが実際にやっている方法でもあります。詳しくは→MNPありスマホ込みの1人暮らし通信費を月6000円まで抑える方法