WiMAX2+の速度測定も5日目です。昨日はついに直近3GBの速度制限されたみたいでした。
それでもHD画質の動画を見る時のもたつきやラグ、一時停止などは一切ありませんでした。
HuluのHD画質動画を実験のためずっと流し続けていたので、今日も確実に速度制限されているでしょう。
速度制限されていても時間帯によって速度が異なるかを調べるため、今日はいろいろな時間帯で測定してみました。それではどうぞ。
【追記】速度制限下でのネットの使用について、実際に使ってみた感想も書きました。
【特集】
WiMAX2+プロバイダーについてお悩みの方向けに、プロバイダー比較書きました。どこにしようか悩んでいる人にぜひ読んで欲しいです→→WiMAX2+プロバイダ比較、料金・キャッシュバックでおすすめはコレだ!サポートが良いのは?どこか
目次
使用したWiMAX2+対応モバイルルーターと通信機器(デバイス)+測定場所
※条件なんてどうでもいい!早く結果を見せろ!っていう人はここは飛ばしちゃってください。
WiMAX2+のモバイルルーターは「Speed Wi-Fi NEXT WX01」です。カラーはホワイト。
このモバイルルーターには、出力がハイパフォーマンスモードと省電力モードの2つがありますが、測定時はハイパフォーマンスモードで行っています。
スマホはiPhone 6で、速度をはかるアプリは「SpeedTest」という名前のものを使用します。
WiMAX2+のモバイルルーターとiPhone 6がWi-Fi接続している時の通信規格は「IEEE802.11ac」だと思われます。正確には分かりませんが、おそらくは対応している中で一番速いものが自動で選ばれているはずです。
パソコンは5年前に買った富士通のノートパソコンでCPUはIntelの「Core 2 Duo」です。古いパソコンなので、Wi-Fiの通信規格もiPhone 6よりは遅いものが採用されていると思うので、それも加味して結果を参照してください。
ちなみにWiMAX2+のモバイルルーターとWi-Fi接続している時の通信規格は「IEEE802.11n」です。
パソコンの場合は速度測定できるウェブサービスを使用します。使用したのはラビットネット(http://www.rapidnet.jp/)です。簡単でそれなりに正確な速度を測定できます。
測定した場所
測定は愛知県の名古屋市内の自宅です。住宅地なので他のWi-Fi環境が沢山混在している場所での使用になります。
WiMAX2+は外へ持ち歩かない場合は自宅で使うことになるので、参考になるかと思います。
iPhone 6のスクリーンショット(5日目測定結果)
12時
Ping 60ms、下り5.87Mbps、上り4.39Mbps
13時
Ping 63ms、下り6.07Mbps、上り6.90Mbps
14時
Ping 63ms、下り5.79Mbps、上り4.43Mbps
15時
Ping 45ms、下り5.77Mbps、上り6.32Mbps
17時
Ping 63ms、下り5.96Mbps、上り7.24Mbps
20時
Ping 58ms、下り5.88Mbps、上り3.62Mbps
21時
Ping 56ms、下り6.03Mbps、上り1.96Mbps
22時
Ping 57ms、下り5.84Mbps、上り5.80Mbps
23時
Ping 66ms、下り6.54Mbps、上り2.20Mbps
1時
Ping 57ms、下り6.12Mbps、上り6.38Mbps
どの時間帯も速度は横ばい
どの時間帯で測定してみても下りの速度は同じくらいで6.0Mbps前後です。1~3日目までは10Mbps以上の速度が出ていたので、それと比べるとやはりWiMAX2+の速度制限にかかってることが明らかです。
直近3日間で速度制限されたことも分かりましたが、同時に制限されても現在(2015年10月5日時点)は6.0Mbps前後の速度が必ず出るということも明らかになりました。
制限されてもネットの使用には全くストレスを感じない
この6.0Mbpsという数字は光回線に比べると、とても遅く感じますが、そこはやはり無線回線なので致し方ありません。
ですが、実はこの速度でもネットを使う際、動画を見たり、Webサイトを閲覧したりしてもなんら不自由なく使えてしまいます。体感的には速度制限されたことがほとんど分かりません。
特に驚いたのが、前日の日記(WiMAX2+の速度をはかってみるー測定日記【4日目】ー)でも書きましたが、HuluやYouTubeのHD画質の動画も途切れること無くスムーズに見れたということです。
WiMAX2+の制限には皆不安を感じていると思いますが、実際のところ全く問題なく使えるというのが、私が実際に速度制限下で使ってみた感想です。
パソコンでの測定結果(5日目)
13時
下り7.9Mbps、上り1.2Mbps
14時
下り7.1Mbps、上り2.9Mbps
15時
下り7.4Mbps、上り2.6Mbps
17時
下り7.8Mbps、上り2.8Mbps
20時
下り5.8Mbps、上り1.3Mbps
21時
下り7.0Mbps、上り0.7Mbps
23時
下り6.6Mbps、上り1.8Mbps
1時
下り7.4Mbps、上り2.9Mbps
スマホと同じで横ばいの測定結果になった
スマホ同様速度は6.0Mbps前後でした。7.0Mbpsを超えている結果も結構ありますが、スマホと比べても測定サービスの違いによる誤差の範囲だと思います。
これも1~3日目の測定結果に比べると全体的に速度が一定数低下しており、速度制限されていることが明らかです。
パソコンではネットはどうだったか?
スマホ同様、全く不自由しなかったですね。
再三言っていますが、HuluやYouTubeのHD画質の動画を見ても途切れることも、再生までに待たされることもありませんでした。
制限されていても、されていない時と使用感は変わりませんでした。
たまにWebサイトの読み込みが遅いページがあるくらいです。
他は光回線と比べたとしてもネットゲームがやりずらい以外には違いはほとんどありません。
制限されていても、されていなくても正直あまり変わらないなという印象でした。
私は実際使った経験から、WiMAX2+の速度制限に不安を感じている人に「全然大丈夫ですよ」と言いたいです。
6Mbps出れば何も問題ありません。
まとめ
いかがだったでしょうか。
WiMAX2+の速度制限下の速度を測定してみました。
制限されていても不自由なかったのが、今回試してみての収穫でした。
速度制限と聞くと不安になってしまいますが、6Mbps前後の速度が出るので心配は無用でしょう。だってHD画質の動画だってスムーズに見れちゃうんですから。
WiMAX2+を検討している方へ
WiMAX2+は魅力的なインターネット回線です。なんせ無線なので、どこでもインターネットができてしまうからです。
今回の測定結果から分かる通り、3GB制限をくらっていても、体感速度は大して変わりません。
速度を実際にはかってみて、始めて制限されていたことが分かるくらいです。
さて、この記事を読んでいる人っていうのは、WiMAX2+に興味があって、速度制限などのワードを聞いて心配になり「実際どうなの」と検索してきてくれた人だと思います。
この記事を読んでくださってありがとうございます。
WiMAX2+には速度以外にも不安なところはたくさんあると思います。
特にいざWiMAX2+使ってみようかなと考え出した時に、契約できるプロバイダがたくさんあることに気づくと思います。
「とくとくBB」「So-net」「BIGLOBE」「ペパボ」「DTI」などなど他にもまだたくさんあります。これらは一部に過ぎません。
こんなにあっては、どこを選んだら良いかわからないですよね。
私もそうでした。
私が選んだのはSo-netでしたが、ここに決めるまでにとても時間がかかりました。
なんせ20~30個くらいプロバイダがあるんですから。
私は頑張って全部公式ページなど読み比べて決定しました。
WiMAX2+をこれから検討している人はぜひ自分がベストだと思うプロバイダで契約してほしいのですが、いかんせんそんな何十個も吟味している時間のある方はそうそういないと思います。
なので、私が選ぶときに得た知識を総動員させて、まとめとして「プロバイダ比較記事」を作成しました。
- 時間がない方
- おすすめを教えてほしい方
- ある程度のオススメの中から自分で選びたい方
- 一番キャッシュバックの多いところはどこか探している方
- サポートが充実している所を探している方
- 速度やエリア、回線品質などの違いを知りたい方
などなど、そういった方にぜひ参考になれるよう頑張って書きました。
これからWiMAX2+を考えている人は一度読んでみてください。
【付録】WiMAX2+を使ってみた感想など
WiMAX2+を使ってみた感想書きました→WiMAX2+を1週間使ってみた感想 ー速度,制限,エリア,バッテリー,etc…ー
これまでの測定結果
- WiMAX2+の速度をはかってみるー測定日記【1日目】ー
- WiMAX2+の速度をはかってみるー測定日記【2日目】ー
- WiMAX2+の速度をはかってみるー測定日記【3日目】ー
- WiMAX2+の速度をはかってみるー測定日記【4日目】ー
【追記↓】
WiMAX2+の最新ルーター「WX02」を実際に使ってみました。感想など使用感レポートを書きました。開封記事は「WX02」の写真を48枚掲載しています。「WX02」雰囲気が少しでも伝わりやすいようにと頑張りました。「WX02」ってどんなルーターなんだろう?と気になっている人はぜひ読んでみてください。
最新ルーター「WX02」でWiMAX2+を使用した感想など書きました。