WiMAX2+の料金プランは難しいと思ってませんか?
WiMAX2+も通信関係なのでケータイやスマホ、光回線などと同じように詳細がよくわからないというのは仕方のないことだと思います。
でもそんなことはないので安心してください。
この記事ではWiMAX2+のプランについてわかりやすく解説していきます。
【特集】
WiMAX2+プロバイダー比較特集書きました。どこにしようか悩んでいる人にぜひ見て欲しいです→→WiMAX2+プロバイダ比較、料金・キャッシュバックでおすすめはコレだ!サポートが良いのは?どこか
WiMAX2+はプラン形態が簡単
WiMAX2+は意外とプラン形態が簡素になっています。プランは明確な基準にしたがって別れています。
WiMAX2+のプランは大きく分けて2つあります。
- UQ Flatツープラス
- UQ Flatツープラス ギガ放題
の2つです。似たような名前ですね。でもこれにはちゃんとプランの中身に即した意味があります。
ではそれぞれのプランについて個別に見ていきましょう。
UQ Flatツープラス
こちらは月のデータ通信量が7GBまで使えるプランです。上限があるプランという事になります。
月の基本通信料は4,196円で、契約すると最大で25ヶ月の間は500円割引になるので、2年以内は月3,696円となります。
25ヶ月以降は基本通信料どおりの月4,196円となります。
まとめると以下の表のようになります。
プラン名 | 基本通信料 | 通信量上限 | 割引 |
UQ Flatツープラス | 4,196円 | 7GB | 2年以内:3,696円 |
UQ Flatツープラス ギガ放題
こちらは月のデータ通信量に上限がありません。無制限です。
月の基本通信料は4,880円です。「UQ Flatツープラス」同様に契約すると契約すると最大で25ヶ月の間は500円割引になります。これで2年以内は月4,380円となります。
ひとつ「UQ Flatツープラス ギガ放題」だけの割引があって、契約から3ヶ月以内はさらに安くなります。3ヶ月の間は月3,696円になります。
まとめると以下の表のようになります。
プラン名 | 基本通信料 | 通信量上限 | 割引 |
UQ Flatツープラス ギガ放題 | 4,880円 | なし | 2年以内:4,380円 最初の3ヶ月:3,696円 |
2つのプランをまとめると
- UQ Flatツープラス
- UQ Flatツープラス ギガ放題
両方のプランを一度1つの表にまとめてみましょう。
表をまとめるとこうなります↓
プラン名 | 基本通信料 | 通信量上限 | 割引 |
UQ Flatツープラス | 4,196円 | 7GB | 2年以内:3,696円 |
UQ Flatツープラス ギガ放題 | 4,880円 | なし | 2年以内:4,380円 最初の3ヶ月:3,696円 |
両プランの違いは、通信量に上限があるかないかという、至極単純なことなのです。
「UQ Flatツープラス」は通信量上限が7GBと他のモバイルWi-Fi(Pocket WiFiなど)と同じように月の通信量上限あるというプランになっています。
「UQ Flatツープラス ギガ放題」は上限がなく、無制限に使える代わりに、基本通信料がちょっと高くなるということなのです。
速度制限について解説
WiMAX2+には速度制限というものがあります。なんだか字面だけ見るととても不安になりますよね。
Q「速度制限されたらインターネットできないじゃん。」
A「その通り!」
と言いたいところですが、WiMAX2+の速度制限は実際にぼく(管理人)が使っている限り実測で6Mbps前後を計測しています。
この6Mbpsという数字は数値としては小さく見えますが、実際はYouTubeでもHuluでもNetflixでもニコニコ動画でも720p(HD画質)の動画くらいならスムーズに再生できます。
もちろん、ウェブサイトの閲覧は光回線と同じ速度でできます。
普通にインターネットを使う分には、制限されていることすら気付かないほどです。
流石になん本もの動画をタブを分けて同時再生しまくれば、無理なところも出てきますが、普通はそんなことしないと思うので大丈夫です。
WiMAX2+の通信制限はほとんど制限になってないような制限なので、現状全く気にする必要はないですね。
ちなみに、ネット上でも他のWiMAX2+ユーザーが検証していたりしますが、YouTubeのHD画質動画をスムーズに再生している結果となっていたり、速度制限でも普通にネットができていると多数報告があるので心配はいらないでしょう。
ハート割、auスマートバリューmineについて
「UQ Flatツープラス」と「UQ Flatツープラス ギガ放題」にはそれぞれ、ハート割やauスマートバリューmineという割引が存在します。
それぞれどのような割引なのでしょうか。
ハート割について
ハート割とは、「障がい者手帳」「療育手帳」「精神障がい者保健福祉手帳」のいずれかの交付を受けている人が申し込めるプランで、月額基本通信料が
- 「UQ Flatツープラス」:3,815円
- 「UQ Flatツープラス ギガ放題」:4,499円
になるというもの。ただの「UQ Flatツープラス」や「UQ Flatツープラス ギガ放題」に比べるとどちらも300円ちょっと割引になっています。
あとは通常のプランと同様に25ヶ月以内はさらに500円割引されます。「UQ Flatツープラス ギガ放題」の場合は最初の3ヶ月はより安くなり、月3,315円となります。
ただこの割引は対象者が限られるので、普通の人は考慮にいれる必要のないものです。
auスマートバリューmineについて
これについては厳密にはWiMAX2+の料金自体が割引になるわけではありません。
どういうものかというと、auスマートフォンを契約している人が、WiMAX2+を契約すると、auスマートフォンの料金が月943円割引になるというものです。
以下の図がイメージとしては分かりやすいと思います。
この割引は本家UQWiMAXでは「auスマホ割」という名前で一つのプランとして存在します。
「So-net」や「とくとくBB」などのWiMAX2+契約を代理で販売しているプロバイダーはそれぞれの基本プラン(「UQ Flatツープラス」と「UQ Flatツープラス ギガ放題」)の中に「auスマートバリューmine」を適用したらauスマホ代安くなるよという感じで表記されています。
プロバイダーの場合は単純に2つのプランの中に最初から「auスマートバリューmine」が付いている感じです。しかも通信料は元の「UQ Flatツープラス」「UQ Flatツープラス ギガ放題」と同じ据え置きなので安心です。
UQWiMAXでもプロバイダーでも、どちらも結果は同じです。
本家UQ WiMAXとプロバイダの違いとはなんだろうか?
WiMAX2+はその販売元であるUQWiMAXで直接契約することができる他に、So-net、とくとくBB、BIGLOBEといったプロバイダでも契約することができます。
違いは何でしょうか?
結論から言うと、ユーザーにとってはどちらで契約しても、使うのは本家のUQWiMAXの回線でルーターもUQWiMAXのものです。
プロバイダはただ契約を代理で行っているだけです。ただプロバイダで競争を行ってくれることによって、販路も広がり、WiMAXやWiMAX2+の知名度も上がり、UQWiMAXにとっては良いことなんですね。
ですが、ユーザーにとって契約してお得なのはプロバイダーの方です。
何が得なのかというと、3つありまして、
- 基本料金が少しだけ安い
- 最初の1ヶ月は料金無料
- キャッシュバックがある
というものです。
基本料金が少し安いというのは言葉通りで、多くのプロバイダーでUQWiMAXよりも月額料金が数十円安いです。どのプランでもです。まあこれはほぼ誤差みたいなものなので、重要ではないです。
重要なのは次の2つです。
一つは「最初の1ヶ月は料金無料」というものです。読んで字のごとくですが、ほとんどのプロバイダーで契約したその月(いわゆる初月)の料金は無料になります。プロバイダーによってはこれがないところもあるので、選ぶときは最初の1ヶ月が無料なプロバイダーを選ぶと料金的に良いでしょう。
もう一つは「キャッシュバックがある」というところです。プロバイダーによってその金額は異なりますが、多い所で3万円を超しています。平均はだいたい2万5,6千円といったところでしょうか。
キャッシュバックだけで5,6ヶ月の料金がタダになるのと同じなので、WiMAX2+を契約するなら圧倒的に本家UQWiMAXよりもプロバイダーの方が良いでしょう。
最後にオススメのプロバイダーを紹介して終わりましょう。
おすすめのプロバイダ
ここでは簡単におすすめのプロバイダーを紹介します。
もっと詳しく解説している記事もありますので、選ぶ基準など更に色々と知りたい人はこちらをどうぞ→WiMAX2+プロバイダー比較、最安は?一番キャッシュバックが多いのは?サポートが良いのは?どこか
とくとくBB
キャッシュバックの多さだけで見ると「とくとくBB」がトップです。
それだけでここを選ぶ価値があります。ただ、公式サイトのレイアウトがちょっと見づらいのと雰囲気が好き嫌いの分かれそうなところなので、イメージ的に合わないなと思ったら、やめたほうが良いです。
So-net
次に、個人的にオススメなのが「So-net」です。
実はぼくもWiMAX2+を使っていて。契約したのはSo-netです。
何が良いかというと、キャッシュバックの料金も27,000円と「とくとくBB」に次いで2位ですし、サポート周りも充実していて、安心できそうだったからです。あとサイトの雰囲気も良かったです。総合的に見てプロバイダーの中では1番じゃないかと思います。
So-netに関しては、申し込み解説や、使ってみた感想なども書いてあるので参考にしてください。開封記事は「WX02」の写真を48枚掲載しています。「WX02」の雰囲気が少しでも伝わりやすいようにと頑張りました。「WX02」ってどんなルーターなんだろう?と気になっている人はぜひ読んでみてください。
- So-netでWiMAX2+を申し込んだのでその手順解説します【参考】
- 【動画あり】WiMAX2+モバイルルーター「WX02」の開封と触った感想(レビュー)
- WiMAX2+モバイルルーター「WX02」を3週間使って実感したこと
BIGLOBE
ここもキャッシュバックが多いことで有名です。他のBIGLOBE接続サービスを利用している人だと、WiMAX2+の料金が月200円割引になるため、該当する人は選ぶことが多いようです。
また、キャッシュバックの受け取りミスが全く無い仕様になっているので、金額は少し安くてもいいから100%確実に受け取りたいならBIGLOBEがオススメです。