通信費は家計の固定費の中でもなかなか費用のかかるものだと思います。
特に一人暮らしだとネット回線を家族で共有しない分割高になって、費用としてはかなり圧迫感があります。
光回線とキャリアのスマホを持っていれば簡単に10,000円~15,000円程度かかってしまいます。
1万円を越してしまうと結構きつさが感じられます。
ネットをバリバリ使うヘビーユーザーならそれでもまあしょうがないかとは思えるでしょうが、そこそこしか使用しない人にとっては節約したい費用筆頭なのではないでしょうか?
そこで、今回はそんな人のために通信費を格段に安くする方法を提案します。
WiMAX2+とDMM mobileを使えば通信費を最高でも6,500円以内に収められます。
【特集】
WiMAX2+プロバイダーについてお悩みの方向けに、プロバイダー比較書きました。どこにしようか悩んでいる人にぜひ読んで欲しいです→→WiMAX2+プロバイダ比較、料金・キャッシュバックでおすすめはコレだ!サポートが良いのは?どこか
WiMAX2+とDMM mobileを使って通信費を安くする
光回線もキャリアも契約しないでWiMAX2+とDMM mobileを契約して通信費を抑えます。
具体的な方法の前にまずはWiMAX2+とDMM mobileについてすこしおさらいしてみましょうか。
WiMAX2+について
WiMAX2+とは無線通信のWiMAXのグレードアップ版で、光回線と同等の速度でインターネットが使える無線通信のことです。
この強力な無線通信を受信する専用の子機があります↓
そしてこれらが、自身の周りにWi-Fi網を生成します。そのWi-Fiにパソコンやスマホを繋げれば、WiMAX2+の無線通信でインターネットに繋げることができます。
インターネットからパソコンやスマホへの子機を介したつながりは、
インターネット ←ー無線通信ー→ 子機 ←ーWi-Fiー→ パソコン、スマホ
という様になっています。Wi-Fiに繋げられる機器ならどんな電子機器でもWiMAX2+でインターネット繋げることが出来ます。
通常の料金は4,800円くらいで光回線とくらべてもそんなに安くないですが、WiMAX2+は子機を持ち歩くことによって家でなくてもどんなところでもインターネットが使えることが強みです。
この後具体的に話しますが、WiMAX2+があれば外でもスマホがインターネットに接続できるので、スマホの通信(LTEや3G)は一切必要なくなります。スマホの通信容量などは気にする必要がなくなります。
WiMAX2+の子機を持ち歩けばどこでも家と同じインターネット環境ができるというわけです。
DMM mobileについて
DMM mobileは格安SIMと呼ばれる、無料通話が一切ないがその分通信容量がキャリアと同じなのに格段に通信料金が安い新たな通信サービスの一つです。
どれくらい安いのかというと、通信容量が3GBあっても(キャリアなら7,000円ぐらい)1,000円程度です。
無料通話が一切ないというデメリットがありますが、そもそもそんなに電話しないよという人や電話はLINEで済ませるという人にはもってこいのサービスなのです。
安さの秘訣はdocomoから回線を借り受けてサービスを展開しているからです。回線を一定の料金を支払って借りることで、回線網を敷設する費用が削減できるため、低価格なサービスを提供できるのです。
それで、こんな安い格安SIMの中でも一番料金が安いのがDMM mobileです。DMM mobileはぴィすま管理人も利用していて、私は電話番号もMNPでauから移動させて利用していますが、月々税込みで1,300円ほどしかかかっていません。
とにかく安いですが、不具合もなく普通に通信が使えるので品質も良いです。
↑管理人が実際に契約した時に送られてきた、DMM mobileの音声通話SIMカードと「初めてご利用ガイド」
具体的な方法
WiMAX2+とDMM mobileについて簡単に分かったところで具体的な方法について話していきましょう。
といっても方法は簡単でWiMAX2+とDMM mobileを契約するだけです。
だけと言ってしまうだけでは中身が無いので、ちゃんと解説します。
具体的には以下の2種類のパターンが有ります。
1つは「キャリアの電話番号が必要ない人向け」です。もう一つは「キャリアの電話番号は保持しておきたい人向け」です。
- キャリアの電話番号が必要ない人向け
- キャリアの電話番号は保持しておきたい人向け
まずは前者の方からいきましょう。
キャリアの電話番号が必要ない人向け
これはスマホでキャリアの電話番号(070、080、090から始まる電話番号のこと)を利用せず、電話はLINEやSkypeでOKな人向けです。
方法はこうです。
- DMM mobileの一番安い「ライトプラン」をSMSオプションを付けて契約し、SMS番号を取得・維持しLINEやフェイスブックなどは使えるようにする
- WiMAX2+を契約し、インターネットに繋げる高速通信はパソコンもスマホもWiMAX2+でまかなう。
これだけです。当たり前ですが光回線の契約はしません。パソコンもスマホもインターネットは全てWiMAX2+でやります。
電話連絡が全くとれないというのはスマホとしての意味なさないので、LINE認証用にSMS番号だけは取得できるようDMM mobileの最安プラン(ライトプラン)をSMSオプション付きで契約します。オプション付きで料金は月額500円ほどです。
DMM mobileについて詳しく解説している記事があるのでそれもちらっと参考にしてくださいね→MVNO・格安SIM徹底比較「DMM mobile」プランやサービスの解説と使用感レビュー
インターネットに接続したい場合は全てWiMAX2+で行うので、データ通信はパソコンとスマホを一本化です。
WiMAX2+を契約するなら以下の2つのプロバイダーが良いです。
- とくとくBB
- So-net
サービスがしっかりしており、なおかつキャッシュバックが多いです。料金は僅かしか違いがないのでどちらを選んでもよいでしょう。両方を見比べてみてください。
【GMOとくとくBB WiMAX2+】![]() |
【So-net モバイル WiMAX 2+】![]() |
![]() |
![]() |
プロバイダー比較をしています。参考にどうぞ→WiMAX2+プロバイダー比較、最安は?一番キャッシュバックが多いのは?どこか
WiMAX2+の料金は始めの2年こそ安めですが、3年目以降は通常料金の4800円ほどになるので、消費税込みで実質5,000円ぐらいになると考えておいたほうがいいでしょう。
この方法だとWiMAX2+とDMM mobileの料金を合計すると、
500円 + 5,000円 = 5,500円
になります。消費税や各自で付けるオプションの料金などでもう少し高くなるかもしれませんが、6,000円以内には収まるでしょう。
キャリアの電話番号が必要な人向け
こちらはスマホでキャリアの電話番号(070、080、090から始まる電話番号のこと)を持っておきたいけど、なるべく通信費を安くしたい人向けです。
なんだかんだキャリア電話では通話をほとんどしない(友達や知り合いはLINEで通話する)人でも、連絡先としての電話番号登録や受け専用の番号として保持しておきたいでしょう。
そういう人はこちらの方法が向いています。
といっても、WiMAX2+の契約は同じで、DMM mobileで契約するプランがほんの少し変わるだけですけどね。
具体的な方法は以下の通り。
- DMM mobileの「ライトプラン」の音声通話付きをMNPを利用して契約しキャリアの電話番号を維持する
- WiMAX2+を契約し、インターネットに繋げる高速通信はパソコンもスマホもWiMAX2+でまかなう。
当たり前ですが光回線の契約はしません。パソコンもスマホもインターネットは全てWiMAX2+でやります。
DMM mobileでの契約はあくまで電話番号を維持するためです。維持するためなので必ずMNPを利用して電話番号をキャリアからDMM mobileへ乗り換えてください。
やり方が分からなかったら管理人が実際にDMM mobileにMNPした記録を参考にしてください。
DMM mobileのライトプランを音声通話付きで契約すると、月額1,140円かかります。
音声通話付きならばそのままでSMS機能が付いているので、先ほどのようにSMSオプションに申し込む必要はありません。その電話番号でLINEも認証できます。
DMM mobileについて詳しく解説している記事があるのでそれもちらっと参考にしてくださいね→MVNO・格安SIM徹底比較「DMM mobile」プランやサービスの解説と使用感レビュー
インターネットに接続したい場合は全てWiMAX2+で行うので、データ通信はパソコンとスマホを一本化です。
WiMAX2+を契約するなら以下の2つのプロバイダーが良いです。
- とくとくBB
- So-net
サービスがしっかりしており、なおかつキャッシュバックが多いです。料金は僅かしか違いがないのでどちらを選んでもよいでしょう。両方を見比べてみてください。
【GMOとくとくBB WiMAX2+】![]() |
【So-net モバイル WiMAX 2+】![]() |
![]() |
![]() |
プロバイダー比較をしています。参考にどうぞ→WiMAX2+プロバイダー比較、最安は?一番キャッシュバックが多いのは?どこか
WiMAX2+の料金は始めの2年こそ安めですが、3年目以降は通常料金の4800円ほどになるので、消費税込みで実質5,000円ぐらいになると考えておいたほうがいいでしょう。
この方法だとWiMAX2+とDMM mobileの料金を合計すると、
1,140円 + 5,000円 = 6,140円
になります。消費税や各自で付けるオプションの料金などでもう少し高くなるかもしれませんが、6,500円以内には収まるでしょう。
まとめ
通信費を極限まで安くするなら、WiMAX2+を利用してパソコンとスマホのネットを一つにするとお得です。
WiMAX2+なら子機を外に持ち運べるので、どこでもインターネットが使えます。これはスマホにとって欠かせないことです。
スマホもDMM mobileを契約して最低でもLINEなどは使えるようにします。
WiMAX2+とDMM mobileを両方契約して高く見積もっても6,500円までには収まるので、光回線+キャリアの時の1万何千円かが半分程度になってしまいます。
これはとてもお得だと思います。
「通信費を安くしたい!」と強く思っている人はこの方法を検討してみてはいかがでしょうか?
【追記↓】
WiMAX2+の最新ルーター「WX02」を実際に使ってみました。感想など使用感レポートを書きました。参考にしてください。
開封記事は「WX02」の写真を48枚掲載しています。「WX02」雰囲気が少しでも伝わりやすいようにと頑張りました。「WX02」ってどんなルーターなんだろう?と気になっている人はぜひ読んでみてください。
最新ルーター「WX02」でWiMAX2+を使用した感想など書きました。