WiMAX、WiMAX2+が使える地下鉄の地下駅です。
これは2016年1月3日時点のものです。
これからも随時更新します。
目次
札幌市営地下鉄
WiMAX2+が利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
東西線 | 大通駅南北線平岸駅~さっぽろ駅 |
東豊線 | 全区間(栄町駅~福住駅) |
WiMAXが利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
東西線 | 全区間(宮の沢駅~新さっぽろ駅) |
南北線 | 全区間(麻生駅~真駒内駅) |
東豊線 | 全区間(栄町駅~福住駅) |
仙台市地下鉄
WiMAX2+及びWiMAXが利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
仙台市地下鉄 | 富沢駅~泉中央駅の17駅 |
東京メトロ
WiMAXが利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
銀座線 | 全線(渋谷駅~浅草駅) |
丸ノ内線 | 全線(池袋駅~荻窪駅、中野坂上駅~方南町駅) |
日比谷線 | 全線(北千住駅~中目黒駅) |
東西線 | 全線(中野駅~西船橋駅) |
千代田線 | 全線(北綾瀬駅~代々木上原駅) |
有楽町線 | 全線(和光市駅~新木場駅) |
半蔵門線 | 全線(渋谷駅~押上駅) |
南北線 | 全線(目黒駅~赤羽岩淵駅) |
副都心線 | 全線(和光市駅~渋谷駅) |
上記以外の地上駅では、WiMAXサービスが利用可能なようです。
WiMAX2+はまだ対応していないようです。
都営地下鉄
WiMAX 2+が利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
三田線 | 三田駅~西高島平駅 |
浅草線 | 西馬込駅~押上駅 |
新宿線 | 新宿駅~本八幡駅 |
WiMAXが利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
三田線 | 目黒駅~西高島平駅 |
浅草線 | 西馬込駅~押上駅 |
新宿線 | 新宿駅~本八幡駅 |
大江戸線 | 光が丘駅~都庁前駅 |
三田線志村三丁目駅~西高島平駅、新宿線東大島駅~船堀駅間は地上駅のため、WiMAX 2+およびWiMAXサービスが利用可能なようです。
横浜市営地下鉄
WiMAX 2+およびWiMAXが利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
ブルーライン | あざみ野駅~湘南台駅 |
グリーンライン | 日吉駅~中山駅 |
上永谷駅、新羽駅、仲町台駅、川和町駅は、地上駅のため、屋外基地局によりWiMAX、およびWiMAX 2+サービスが利用可能なようです。
名古屋市営地下鉄
WiMAX 2+およびWiMAXが利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
東山線 | 全区間(高畑駅~藤が丘駅) |
名城線 | 全区間(金山駅~西高蔵駅) |
名城線 | 全区間(金山駅~名古屋港駅) |
鶴舞線 | 全区間(上小田井駅~赤池駅) |
桜通線 | 全区間(中村区役所駅~徳重駅) |
上飯田線 | 全区間(上飯田駅~平安通駅) |
東山線の上社駅、本郷駅、藤が丘駅及び鶴舞線の上小田井駅の地上駅については、屋外に設置している基地局により、WiMAX 2+およびWiMAXサービスが利用可能なようです。
大阪市営地下鉄
WiMAXが利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
御堂筋線 | 淀屋橋駅を除く全駅(江坂駅~梅田駅、本町駅~なかもず駅) |
谷町線 | 全駅(大日駅~八尾南駅) |
四つ橋線 | 全駅(西梅田駅~住之江公園駅) |
中央線 | 全駅(コスモスクエア駅~長田駅) |
千日前線 | 全駅(野田阪神駅~南巽駅) |
堺筋線 | 全駅(天神橋筋六丁目駅~天下茶屋駅) |
長堀鶴見緑地線 | 全駅(大正駅~門真南駅) |
今里筋線 | 全駅(井高野駅~今里駅) |
南港ポートタウン線 | 全駅(コスモスクエア駅~住之江公園駅) |
上記以外の地上駅は、屋外に設置した基地局によりWiMAXサービスが利用可能なようです。
WiMAX2+はまだ対応していないようです。
京都市営地下鉄
WiMAX 2+が利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
烏丸線 | くいな橋駅~烏丸御池駅 |
東西線 | 六地蔵駅~東野駅、蹴上駅~烏丸御池駅 |
WiMAXが利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
烏丸線 | 国際会館駅~竹田駅 |
東西線 | 六地蔵駅~太秦天神川駅 |
福岡市地下鉄
WiMAX 2+およびWiMAXが利用可能な駅
路線の名前 | 駅の名前 |
空港線(1号線) | 室見、藤崎、西新、唐人町、大濠公園、赤坂、天神、中洲川端、祇園、博多、東比恵、福岡空港 |
箱崎線(2号線) | 呉服町、千代県庁口、馬出九大病院前、箱崎宮前、箱崎九大前 |
七隈線(3号線) | 橋本、次郎丸、賀茂、野芥、梅林、福大前、七隈、金山、茶山、別府、六本松、桜坂、薬院大通、薬院、渡辺通、天神南 |
姪浜駅、貝塚駅は、地上駅のため、すでにWiMAX 2+およびWiMAXサービスが利用可能なようです。
WiMAX2+プロバイダー比較
WiMAX2+には様々なプロバイダーがあります。
たくさんありすぎてどこがいいのか、どこが自分にとってベストなのか分からないです。
「わけわからん」と思っている人はたくさんいると思います。
ネットの比較記事もたくさんのプロバイダーを比較しすぎて読みづらく、何がポイントなのか、どう選べばよいのかわからないことが多いですよね。
そこで優良なプロバイダー4つにまで絞ってから比較を行ったベージを作成しました。
どう選べば自分にとって最適なWiMAX2+プロバイダーを選べるかも、基準なども盛り込んでいます。
是非どうぞ→WiMAX2+プロバイダー比較、最安は?一番キャッシュバックが多いのは?どこか
WiMAX2+を使ってみた感想など
全国色んな所で使えるWiMAX2+・WiMAXですが、使用感など当サイトでぼく(管理人)自身が実際にWiMAX2+を利用してみた感想など書いていますので参考にしてみてください。
↓
WiMAX2+の最新ルーター「WX02」を実際に使ってみました。感想など使用感レポートを書きました。開封記事は「WX02」の写真を48枚掲載しています。「WX02」雰囲気が少しでも伝わりやすいようにと頑張りました。「WX02」ってどんなルーターなんだろう?と気になっている人はぜひ読んでみてください。
最新ルーター「WX02」でWiMAX2+を使用した感想など書きました。