インターネットに接続するならスピードが大事です。誰だって速い方がいいに決まってます。
ここでは初心者のために光ファイバー回線の速度を十分に体感するための方法を紹介します。
あなたの持っているパソコンやスマホも結構重要だったりします。
光ファイバー回線のスピードはこうやって決まる
ADSLに比べると光ファイバー回線はスピードが格段に速くなります。
しかし、光ファイバー回線だけが速くても、実際には体感できるスピードにはいろいろな機器の要因が重なって、それほど速く感じないケースもあります。
パソコンやスマホから外の光ファイバーにつながって、インターネットに至るまでの間にいろんな機器が介在しています。
これらがの機器がスピードを落としてしまう要因になりかねません。
パソコン、スマホからインターネットまでに介在する全ての機器のスピードが速くなければ、全体としてのスピードアップを体感することはできないのです。
スピードに関わるサービスや機器たち
パソコンやスマホからインターネットまでに介在するスピードに関わるサービスや機器には、
- 光ファイバー回線業者(サービス)
- プロバイダー(サービス)
- ONU
- ルーター
- パソコン、スマホ
が挙げられます。
ONUとは光ファイバー回線業者が加入者宅に設置する、光ファイバー最終端末です。
ONUは業者から提供されます。
スピードを速くするために出来ること
サービス
サービスに関しては言わずもがなですが、より速い回線を提供してくれるものを選んだほうがいいです。
ここは自分でどうにか出来るわけではないので、業者選びが重要となります。
ONU
これも、サービスと同じで業者が提供するものなのでユーザー側ではどうしようもありません。
サービス同様、業者選びが重要です。
ルーター
ルーターはONUにつないで使い、家の中にあるパソコンやスマホなどを無線LANまたは有線LAN経由でインターネットにつなげてくれる役割をします。
これは、値段が安いものから高いものまであり、高ければ高いほどスピードや接続範囲が良くなります。
家電量販店で売っており、ユーザー側で物を選ぶことができるので、スピードを速くしたければ、より高価なものを選ぶほうが良いです。
しかし、最近では値段が安くともスピードだけ見ればそれほど高価なものと大差ない事が多いので、粗悪なものを選ばなければ大抵は満足できる物を選べるでしょう。
ルーターを発売している代表的な会社は「BUFFALO(バッファロー)」と「NEC(日本電気)」です。どちらも有名な会社なのですぐ目につくでしょう。
この2つの会社のどちらかの製品を選んでおけば光ファイバー回線ののスピードをしっかりと体感できるでしょう。
パソコン、スマホ
自分の使うパソコンやスマホも体感的なスピードには大きく関わっています。
スピードといっても、通信だけが速くても、通信で運ばれてきたデータの処理が遅ければ表示も遅く、結果的に体感としては通信のスピードが遅く感じてしまいます。
そのため、パソコンやスマホなどの機器は処理性能の良い物を使うと光ファイバー回線の速さを体感しやすいです。
また、パソコンやスマホに内蔵されている「無線通信を行う機能」もより速いものが搭載していると通信自体も速くなるので、光ファイバー回線のスピードを最大限に体感するのに貢献するでしょう。
機器選びにあまり神経質にならないように
今では1Gbpsとかの超高速な光ファイバー回線も登場しています。しかしそれほどのスピードを要求されるシーンなど日常生活ではありません。
個人で速いスピードを必要とするのは、テレビや映画の配信サービスや高画質な動画を再生している時でしょうか。
でもこのような場合においても、普通の光ファイバー回線に、それなりのルーターやパソコン、スマホを選んでおけばまず問題ありません。
ネットで何かを調べたり、ネットサーフィン、メール、YouTubeの通常画質の動画を見たりするだけならもっと敷居は下がります。
なので、何でもかんでも超高速な光ファイバー回線を引いたり、超高価なルーターやパソコン、スマホを買ったりする必要はありません。
普通ぐらいの値段の物を選んでおけば大丈夫です。
昔は高価なものを使わなければ動画もままならない状態でしたが、今では違います。技術が発達して、一般的な物を使って誰でも動画再生もできる環境が整っています。