思いついたアイデアを今すぐメモりたいと思ってもメモしているうちに忘れてしまうことありませんか?
すぐにテキストに起こせる環境であればいいのですが、メモ帳もなければパソコンも無いときがありますよね。
そんな時にはボイスレコーダーアプリが役立ちます。本物のボイスレコーダー同様アプリのものもしっかり声を録音してくれます。
とっさのメモに使うのもありですし、インタビューの録音、歌の練習用に自分の歌声を録音したりと用途は様々です。
今回はそんなボイスレコーダーアプリの中でもおすすめのアプリを厳選して紹介します。
目次
ボイスレコーダー無料- スマートユーティリティとインタビュアー、学生との記者のためのテキストコンバータ
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 音声を録音するだけでなく、録音した音声をテキストに変換できるアプリ。
- 記者や学生に嬉しいボイスレコーダー。
- 雑音が多かったり複数の声が入り乱れていると難しいが、静かな場所での短い音声ならばかなりの精度でテキストに変換される。
- また、反対にテキストデータを音声に変換することが可能。
- 録音ファイルの切り出しもできる。
Voice Recorder HD - 録音・再生・共有の多機能ボイスレコーダー
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 超シンプルで操作も簡単な使いやすさが売りのボイスレコーダーアプリ。
- 音声品質は3段階に設定でき、モノラル/ステレオ録音に対応。
- ちょっとしたボイスメモから長時間のインタビュー、サウンドの高音質レコーディングまで幅広く対応。
- WAV形式で音声は保存され、iCloudやDropboxで共有可能。
Feedback Recorder(フィードバック・レコーダー) – ヒトカラできるレコーダー
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- リアルタイムで録音内容を確認できるボイスレコーダーアプリ。
- イヤフォンをiPhoneに挿した状態で使用すると、録音される音を常にイヤホンで確認しながら録音できるようになる。
- 音楽を再生しながら歌えばカラオケで歌っているかのようで楽しい。
- 録音した音声を聞き返せば歌の練習にも使えるだろう。
- イヤホンを挿さずに使えば普通のレコーダーとして使えるため、当然ボイスメモやインタビューの録音などに使える。
Awesome Voice Recorder – ボイスレコーダー
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 編集機能が充実しているボイスレコーダーアプリ。
- MP3、WAV、M4A形式で録音できる。
- 録音時間に制限なし。バックグラウンド録音に対応。
- 録音したデータは0.5倍速や2倍速の再生、繰り返し再生が可能。
- 必要な部分だけを切り出して別ファイルに保存したり、複数のファイルを1つに統合したりと編集機能も備えている。
- 音声データ中に複数のタグを追加でき、タグの位置から再生することができる。
- AirDropやDropboxでの共有にも対応している。
機能の充実した有料版もある↓
まとめ
ボイスレコーダーには他にもたくさんアプリがありますが、今回は使いやすく機能の特色がわかれたアプリを選びました。
どれも長所があるので自分にあったものを選んでください。
有料のアプリもせいぜい数百円程度なので本物のボイスレコーダーを買うことを考えると雀の涙みたいなものです。
それで使いやすければ言うことなしです。より音質などにこだわりたい人は有料アプリを検討するのもありだと思います。