スケジュール管理は大切です。特にビジネスマンには必須といっていいでしょう。
紙の手帳を使うのもありですが、アプリで簡単に管理できれば場所も取らず快適です。
ということで今回は使いやすさ抜群のスケジュールアプリをいくつか紹介します。
スケジュール管理だけでなく、ToDoやメモもできる多機能アプリもあります。
目次
ジョルテ – カレンダー&システム手帳、日記
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 月単位の表示以外にも週、日、縦向き、横向き表示にも対応した定番のスケジュールアプリ。
- カスタマイズ性が抜群で週の開始曜日や任意の国の祝日、色や背景、フォントまで細かく設定できるようになっている。
- Googleカレンダーと同期するのはもちろんのこと、独自のクラウドシステムによってパソコンやアンドロイド端末など複数のデバイスとの連携やバックアップが可能。
- カレンダーには天気予報やスポーツのイベント、DVDやゲームのリリース、これから公開する映画の情報などを簡単に取り込むこともできる。
- スケジュール管理以外にもToDoリスト管理やメモ機能もあるためビジネスマンには最適なアプリとなっている。
Lifebear -カレンダースケジュール帳とToDoタスクを無料手帳アプリに-
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- カレンダー、ToDoリスト、メモ機能が搭載された多機能スケジュールアプリ。
- Googleカレンダーとも連携する。
- 予定は色分けすることができ、スタンプも豊富でカラフルで楽しいカレンダーを作成できる。
- ToDoリストは締め切りやタグを設定でき、今すべきことが一目でわかるようになっている。
- ノート機能で仕事のアイデアなどちょっとしたメモを保存しておくのに便利。
- 「Free」という1日1ページだけかける自由帳のようなものがあり、日記としても重宝する。
ペタットカレンダー かわいいスタンプで簡単スケジュール管理
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- かわいいスタンプや絵文字を使ってスケジュール管理ができるアプリ。
- スタンプと絵文字は300種類以上あり、それらを貼るだけですぐに予定の登録ができる便利さもこのアプリの特徴。
- スタンプを貼ると編集メニューが表示され、タイトルや時間、アラームなど詳細情報を登録できる。
- 撮った写真を日付順にカレンダー内に表示してくれる機能も搭載しており、ちょっとした日記として使うこともできる。
- 癒やしを求めてこのアプリを使ってみるのもアリ。
Calendars by Readdle – Google カレンダー と同期可能なイベント・ToDo マネージャ
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 予定の日にちや時刻、通知のタイミングをタップするだけで設定できる独自のキーボードを採用し、予定の入力が簡単に行えるのが魅力のスケジュールアプリ。
- 登録した予定の日程を変更する場合はカレンダー上でドラッグ&ドロップするだけなのも便利なところ。
- GoogleカレンダーとiPhoneの標準カレンダーと同既視、仕事での利用にも最適。
ハチカレンダー3 – 縦スクロールカレンダー、ウィジェットカレンダー
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 直感的な操作で使い勝手が秀逸なカレンダーアプリ。
- 縦スクロールでカレンダーをスムーズに移動できたり、登録した予定は長押し&ドラッグして日付を変更できるなどの直感的な操作性に優れている。
- カレンダー内では曜日ごとに横幅を設定できるようになっており、仕事のある曜日を広くしておくと予定が見やすい。
- GoogleカレンダーやiPhoneの標準カレンダーと連携し、登録した場所の住所からGoogleマップも起動できる。
まとめ
使いやすいスケジュール管理アプリを紹介しました。
スケジュールをどこまで綿密に管理するかは人それぞれかと思います。
メモややることも残しておきたい人は多機能なアプリを使えばいいでしょうし、カレンダーにちょこっと予定を忘れない程度に記録しておきたい人はスタンプで簡単に設定できるものを使うといいでしょう。
スケジュール管理を余りしない人でも実際にこれらのアプリを使ってみると案外便利なので、一度は触っていみてはいかがでしょうか。
スケジュール管理以外のテキスト管理アプリまとめはこちら↓
- ToDoリスト管理アプリまとめ→ToDoを制す者はビジネスを制す!iPhone用タスク管理アプリまとめ
- メモ管理アプリまとめ→ちょっとした記録に最適なiPhone用メモアプリまとめ