ふとした時に気づいたことややらなければいけないことを忘れないために、サッと書き込めるメモがあれば便利ですよね。
今回はそんな時に最適なメモアプリを紹介します。
それぞれのアプリにはノートのように文字を書き込むだけのものから、写真やPDFにフリーハンドで書き込めるようなアプリまで様々な特徴のあるものを選びました。
目次
ノートブック 無料版 – メモ・日記アプリ
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- シンプルなメモアプリ。
- 画面をスワイプすることで、本のようにページをめくることができ、操作性が高い。
- その日にメモしたことは1ページにまとめて表示してくれるので管理もしやすく日記のように読み返しもしやすい。
- 日付を指定することで今後の予定を入力することもでき、スケジュール帳のように使うこともできる。
- ロック機能もあり、4桁の数字を入力することでプライバシー保護も万全。
機能が増えた有料版もある↓
Evernote手帳(無料)
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 思いつきで書き残したメモを1日分ごとに自動的にまとめて整理してくれるアプリ。
- 通常のEvernoteだとメモを保存するとそのたびに新たなノートが作成されるが、このアプリで残したメモは1日分を1ノートとしてまとめて保存される。
- メモは本家Evernoteの日付をタイトルにしたノートに保存される。
- 本家Evernoteを使っていてメモを1枚1枚書いて残すと散乱しやすくて煩わしいと感じている人向けのアプリだ。
機能拡張した有料版もある↓
7notes mini Free (J) for iPhone
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 人気の手書きメモアプリの無料版。
- 手書きメモを書いてメールやSNSで共有できる。
- 手書き文字でありながら、入力後に文字色やサイズ、太さなどを変更可能。
- さらに左寄せや右寄せ、センタリング、文字の挿入などキーボード入力のテキストメモと遜色ない編集能力が備わっている。
- メモの背景を色付きにしたり、画像を貼り付けることもできる。
より機能の充実した有料版もあるが少々値段が高いので注意↓
MetaMoJi Note Lite – 手書きノート&PDF注釈
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 自由に手書きで文字や図を書いてメモできるアプリ。
- 写真やイラストWebページなどを貼り付けてそれらに手書きの書き込みを加える事が可能。
- PDFや画像を読み込んで拡大縮小(かなり滑らか)してコメントを書き込んだりできる。
- 書き込んだデータをPDFで送信でき、いろいろなデバイスとデータのやり取りが行える。
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- ネットでつながった複数のユーザーで同時に書き込んだり編集ができる手書きノートアプリ。
- PDFやOfficeファイルを読み込んででノートを作成できる。
- 通話でディスカッションしながら書き込ことで相談や議論がしやすくなる。
- MetaMoJi Noteと同じように高度な編集機能を備えており、数十人でもストレス無く編集ができる。
- 数人の小さなグループディスカッションから大規模なセミナーまで幅広いシーンで利用できるだろう。
まとめ
いかがでしょうか。メモをとっさにしたくなる時もありますが、そんなときにこれらのアプリがあると便利かもしれませんね。
特に手書きのメモアプリは文字だけでなくイメージ図なども書き込めるためより詳細なメモを短時間で残すことができるためオススメです。
メモ以外のテキスト管理アプリはこちら↓
- ToDoリスト管理アプリまとめ→ToDoを制す者はビジネスを制す!iPhone用タスク管理アプリまとめ
- スケジュール管理アプリまとめ→ビジネスマンの味方!使いやすいiPhone用スケジュールアプリまとめ