皆さん今のiPhoneに標準で入っているカメラアプリに満足していますか?
シャッター音がうるさいとか、もっと美白で撮影したいとか、景色をもっと綺麗に写したいとかいろんな要望があるんじゃないですか?もっと高画質に撮影したいと思っている人もいるんじゃないですか?
そしてそれをアプリでそれが解決できれば言うことなしですよね。
この記事では、様々な用途ごとに厳選した、カメラ機能を最大限に活かしてくれるiPhone(iOS)用アプリを紹介します。
目次
カメラ360 Camera360 Ultimete
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 初心者から上級者まで使える万能なカメラアプリ。
- 200種類以上のフィルターや自撮りがしやすい「自撮りモード」、自動でシーンを認識し最適な写真が自動で撮れる「簡単モード」、連続高速撮影を可能にする「バーストカメラモード」など、名前の通り全方位(360度)スキなしの機能を備えている。
- フィルター、画像修正、コラージュなど撮った後の写真を楽しむための機能も満載。
- クラウドにアルバムを保存できたり、SNSとの連携も簡単。
OneCam(マナー・連写) 〜フリックで簡単シェア〜
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 高性能なカメラ機能を持った信頼性の高いカメラアプリ。
- 性能面では特にズーム機能が優秀。普通のiPhoneカメラではできないようなくっきりとした光学ズームのような拡大が可能。
- 写真の大きさや画素数を指定(640×480、1920×1080など)することもできる。
- 連射機能や撮影補助線など写真を撮る上で必要な機能が搭載されている。
- 込み入った機能はないが、搭載されている基本的な機能のどれもが高品質で、真面目に高画質で綺麗な写真を撮りたいならこのアプリがとても有効。
- バグ修正、新しいiOSへの対応、ユーザーの要望などに迅速に答えてすぐにアップデートされるところもこのアプリの良いところ。
Camera+
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 高度な撮影機能と編集機能を備えたオールインワンカメラアプリ。
- 最高6倍のデジタルズーム、写真の傾きを補正する水平レベルなど基本機能を搭載。
- 「透明感効果」は暗がりで撮って黒つぶれした画像や逆光で撮った人の表情などもワンタップでディティールまで復元してくれる。
- iPadにも対応し大きな画面での編集が可能。
- 油絵で描いたようにしたり、幻想的な印象に変えたりするのも編集機能を使ってワンタップでできる。
漫画カメラ
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- どんな写真でも漫画にしてくれるカメラアプリ。
- アプリとしては古くからあり、知っている人も多いだろう。
- 用意されているフレームは20種類以上。
- 「ズキュウ」などの漫画的な擬音と背景エフェクトで、被写体が漫画のかやラクターに変身する。
- FacebookやTwitterへの投稿も簡単。
魚眼カメラ
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 魚眼カメラ「LOMO」で撮ったような写真がスマホで撮れるカメラアプリ。
- 擬似的に再現された170度の超広角魚眼レンズによるライブビュー撮影が可能。
- 世界を一味違う視点から楽しみながら、それを写真に収めることができる。
- 「フィルムエフェクト」というものがあり、「リングフラッシュ」や2種類の「円周魚眼レンズ」機能など、撮影した写真を自分ごのみに加工できる。
Polamatic by Polaroid
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 撮影した写真をポラロイド風の懐かしい感じに仕上げてくれるカメラアプリ。
- 10種類のフィルターや100種類以上のフレームから様々な組み合わせでレトロなアナログ感が味わえる。
- 50種類以上の手書き風フォントで文字を書き込めば、仕上がりまで完璧なポラロイドができあがる。
- 画像補正機能も優秀で、露出の明るさやコントラストに加えて、彩度やガンマ、色相、色温度に至るまで細かく調整が可能。
ミイル 料理写真投稿No.1!ごはんカメラ&SNS
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 料理写真を美味しそうに撮るためのグルメカメラアプリ。
- 10種類の料理専用フィルターを搭載している。
- SNSへのシェアやタイムライン機能を備え、料理の上手な人の日記をフォローすれば、作りたくなる料理の情報がどんどん届く。
- 朝昼夜に分けて表示するなど、自身の料理日記としても活用できる。レコーディングダイエットにも役に立つ。
Fotor 画像加工 – 効果, 編集, 合成, 補正,文字入れとスタンプ
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 写真アプリに迷ったら選びたい多機能な正統派カメラアプリ。
- 6種類の異なる撮影モードに加え、グリッド表示、タッチパネル撮影、連写、タイマー、ブレ防止機能、スクエア撮影機能を搭載している。
- 100種類以上のフィルターやエフェクト効果など多彩な編集機能を備えている。
- 最大9枚を同時編集できる「クラシックコラージュ」というコラージュ機能もある。
- 写真に関するあらゆることができるオールインワンタイプのアプリ。
aillis
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- LINE公式のカメラアプリ。
- スタイリッシュな見た目のインターフェイスがGood。
- LINEならではと思わされるのが、5000種類以上あるスタンプ。100種類以上のフレームや30種類以上のフィルターとあわせて膨大な編集機能を誇り、撮った写真になにかデコレーションしたい人にはうってつけ。
- スタンプは毎週新しいものが追加されるし、自分で描いたイラストやテキストをオリジナルスタンプにすることもできる。非常に自由度の高い編集が行える。
まとめ
いかがでしたか。iPhone標準のカメラも高画質で良いのですが、シンプルな作りになっており、かゆいところに手がとどかないこともあります。
そんな時は今回紹介したアプリを利用してみてください。画像編集アプリを利用しなくても撮ったその場で編集可能なアプリはなかなか便利です。