最近あなたのiPhoneバッテリーの持ちが良くないなと思っていませんか?
それには充電の仕方やアプリの使い方などが影響しています。
もしも、あと少しでもバッテリーの持ちを良くしたいと思うのであれば、今回紹介するアプリを活用して正しくiPhoneを使ってあげましょう。
そうすれば今よりも持ちが良くなり快適にスマホライフを堪能できるはずです。
バッテリーセーバー – バッテリ寿命を向上させる(天気、目覚まし時計)
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 省電力以外にもいろいろ役に立つ機能が満載のユーティリティアプリ。
- バッテリー状況を正確に表示したり省電力に役立つ機能が搭載されていることはもちろん、天気予報やスクリーンセーバーなど、便利な機能が盛り沢山。
- 受電方法を3パターンから選ぶことができ、バッテリーを最大限に活用できる。
- また、自動タイムゾーンをオフにしたり、電力消費の多いアプリやハードウェアを表示するなど節電に役立つヒントを教えたりしてくれる。
- このアプリを最大限に活用すれば省電力できるだけでなく、バッテリーの寿命も伸ばすことができる。
バッテリー先生
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- 亀をモチーフにした可愛らしいくて、使いやすい充電サポートアプリ。
- バッテリー残量から、Wi-FiやGPSのオフ、画面の明るさ軽減などをした場合にどれくらいバッテリー駆動時間が延びるかを計算してくれる。
- 節電方法やバッテリー寿命を長持ちさせるためのテクニックなども掲載されている。
- メモリを始めとするシステム状況をチェックする機能もある。
電池ブースターFree
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- バッテリーの寿命を長持ちさせるアプリ。
- バッテリーの充電をコントロールし、バッテリーの持ちや寿命を長持ちさせるのが主な機能。
- バッテリーを長持ちさせるヒントも掲載している。
より機能の充実した有料版もある↓
バッテリードクター
このアプリの概要、良いところ、オススメな点
- バッテリーを長持ちさせるための充電方法をサポートしてくれるユーティリティアプリ。
- Wi-Fiや通話、ビデオ再生など機能別の残り使用時間を示してくれるほか、使用メモリを最適化する機能も搭載している。
- 充電が必要な時や充電完了時には、適切なタイミングでアラームを鳴らしてくれる。
- 過去の充電状況をログとして記録して後から確認できるようになっているところもGood。
まとめ
いかがでしょうか。数は4つと多くないですが、どれも使いやすいものを厳選した結果こうなりました。
これらのアプリは使うだけでバッテリーの持ちが劇的に変化するということは残念ながらありません。
がしかし、バッテリー状況を確認し起動中のアプリを落としたりと自分でできることも合わせておこなっていくと結構違ってきます。省電力には自らの努力も必要です。
こういう時にアプリ内の省電力のテクニックやヒントが役に立ちます。
ぜひ今回紹介したアプリを最大限活用してあなたのiPhoneを長持ちさせましょう。