光コラボレーションのことが分かったので、それを行っている事業者を色々調べてみました。
光コラボレーションってなんだ?【光回線のことを頑張って調べたよ日記1】
そしたら、なんだかexcite光っていうのがやたら安いような感じがしたんですね。
マンションだと、最低3,360円(税抜き)で、戸建てだと最低4,360円です。
光コラボレーションなのでプロバイダー料金込みの値段ですよ。安いでしょ。
うむ、管理人はこれから引っ越ししてアパートに住もうかと思っているんですけど、安さ的にexcite光にしようかなって悩み中です。結局はコレが決め手になりそうですが…。
他にも光コラボレーションをやっている事業者は沢山あって、もっといろんなの見て比較しなければ行けないんですけど他のところもちらっと見ただけではexcite光より高そうなんですよね。
キャッシュバック特典があったり何だったりで、実際はもうちょっと表記より安くなるところがほとんどだと思います。
だけど、キャッシュバックをもらうにはだいたい開通から~ヶ月後にメールで知らせが来てそれに気づかなかったらキャッシュバック無しってのがほとんどなんで、数万円のためだけにメールに何ヶ月も気を配っておくのは疲れるんですよね。
だからキャッシュバックやその他の割引は一切ないけど、最初から最後まで一律で3,360円(税抜き)で解除料や最低利用期間などの面倒なものも一切ないexcite光は魅力的に写るんですね。
ここでちょっとexcite光について見ていきましょうか。
excite光の概要
サービス内容はこんな感じになっています。
料金
マンションタイプ:4世帯以上のアパートやマンションに住んでいる人が該当するします。料金は3,360円(税抜き)
ファミリータイプ:戸建ての家や4世帯未満のアパートやマンションに住んでいる人が該当します。料金は4,360円(税抜き)
マンションタイプ:6世帯以上のアパートやマンションに住んでいる人が該当するします。料金は3,360円(税抜き)
ファミリータイプ:戸建ての家や6世帯未満のアパートやマンションに住んでいる人が該当します。料金は4,360円(税抜き)
ルーターなどを借りたりすると別途2、300円かかりますが、私を含めそういうのは必要ない(ルーター自分で持っている人←大体の人は持っていると思います)という人は上記のお金がが毎月支払う料金となっています。
プロバイダー料金込みの値段なのでこれ以上余計に払うお金はありません。工事費と事務手数料ぐらいですかねあと唯一必要なのは。工事費と事務手数料は合計で19,000円になるみたいです。あ、これは新規の場合ですけどね。
転用の人は工事費はかかりませんよ。だってもう光回線引いてあるんですから。
工事費用に関しては光ファイバーの設置具合とか、工事の時間帯とかで値段が変わったりするみたいですが、条件が細かいのでなるべくお金を掛けたくないなら平日の日中にやることをおすすめします。
最低契約期間、契約解除料
ともに0円です。いつ解約しても、どれだけ短い期間の利用であっても無駄にお金は払わなくて済むみたいです。
他の事業者だと大抵はどちらも設定してあって最低利用期間が2年間とか解除料9,000円とかけっこうぼりすぎです。
excite光はそんなのないんで良心的ですね。
サービス内容まとめ
サービス内容は上記の通りです。
えっ、こんだけ!? ってなくらい内容が簡素です。分かりやすいです。
料金も表記の月額料金支払えばいいだけです。それ以外にはオプションを付けた場合の料金が加算されるだけです。
ひかり電話などそういったオプションは付けないって人はホントに支払うのは表記の月額料金だけです。
まあ、一つだけ注意するといえば、excite光の新規の申込方法が分かりづらすぎ!だから場所教えるよ!にも書いたように新規で申し込む場合は注意が必要です。
現在は新規の申し込み方法が分かりにくいということもなく、ちゃんと↓のように、フレッツ光からの転入でも新規でもどちらも専用の申し込みフォームに移動できるようになりました。
詳しくはexcite光の新規申し込み方法が分かりやすくなった!!を参照してください。
[以下は古い内容です]
内容はリンク先の記事を読んでもらえれば分かるんですが、とにかく新規の場合はまず、料金比較シミュレーターで試算してからでないと申込手続きページに飛べるリンクが現れないということです。
料金比較シミュレーターにはどうやって飛ぶかというと、公式ページ(excite光)の中盤手前らへんにある「実際に金額を比較する」ってところをクリックすればOKです。画像で分かりやすく示します。
公式ページ(excite光)がこんな感じで↓
「実際に金額を比較する」の場所はこの辺↓
「実際に金額を比較する」から料金比較シミュレーターで試算すると、「フレッツ光をご利用中でない方」というボタンが現れます。
「フレッツ光をご利用中でない方」 = 新規
ということなんですね。
[古い内容終わり]
まとめ
excite光が安い!って感じのお話でした。
料金に関しては東日本と西日本ではマンションタイプとファミリータイプの区切りが、世帯数に違いがあるので注意が必要なくらいですかね。
まあ日本全国どこでも、6世帯以上のアパートやマンションであればマンションタイプになるので何も考える必要はありません。
いやしかし安いっすねexcite光!
他の光コラボレーションやっている事業者も色々チェックしていきますが、多分光回線ではexcite光が最安なんだと思います。
回線の品質などは光コラボレーションの性質上、実際はどこの事業者もNTTフレッツ光なので問題無いですね。
光コラボレーションってなんだ?【光回線のことを頑張って調べたよ日記1】
それではまた。