格安SIMを提供しているMVNOの中でも唯一通信容量が1Gからのプランが有り値段も660円と最安値をたたき出し、一際目立っているDMM mobile。そんなDMM mobileですが、3月26日から今までななかった2GBが登場しました。そして、各プランの値下げが発表されました。これによって格安SIMの中でより一層低価格という特徴が際立ちそうです。
この記事では、新プラン2GBの値段と各プランの値下げ幅を表にして見やすくしてみました。
2GBプランの料金
2GBプランは770円で提供されるそうです。1GBプランが660円なことを考えると110円で1GB増えるのはお得といえるのではないでしょうか。
他のMVNOが今まで900円だったのを考えると一際その安さが際立って見えます。DMM mobileの安さへのこだわりが垣間見える値段なのではないでしょうか。
各プランの値下げ表
各プランの容量と以前の料金、新しい料金を表にしてみます。すべて税抜き価格です。
データ通信SIMプラン表
容量 | 以前の料金 | 新しい料金 |
1GB | 660円 | 660円 |
2GB | – | 770円 |
3GB | 1,280円 | 850円 |
5GB | 1,780円 | 1,270円 |
7GB | 2,280円 | 2,040円 |
8GB | 2,780円 | 2,140円 |
10GB | 3,680円 | 2,250円 |
全体的にに料金が安くなっているのが分かります。そして、特徴的なのがその値段です。最近他のMVNOも900円で3GBというように容量アップを発表したばかりですが、それよりも50円安く、5GBや10GBのプランの料金も他社より安いです。それに加え7GBや8GBという間の容量プランも備えており、ユーザーにとって最適なプランが選びやすくなっています。
すべてのプランで他社より少し休めな料金になっていることが伺えます。
音声通話SIMプラン表
容量 | 以前の料金 | 新しい料金 |
1GB | 1,460円 | 1,260円 |
2GB | – | 1,470円 |
3GB | 1,980円 | 1,550円 |
5GB | 2,380円 | 1,970円 |
7GB | 2,880円 | 2,740円 |
8GB | 3,580円 | 2,840円 |
10GB | 4,480円 | 2,950円 |
音声通話SIMはデータ通信SIMの値段に1GBプランは600円をその他のプランは700円プラスした料金になっています。以前の料金に比べ全体的にとても安くなっているのが一目瞭然です。他社との競争に勝つためにDMM mobileはプランの充実と安さの両方で勝負に出るようです。
まとめ
DMM mobileは最安値プランが有名でしたが、今回は全体の料金を安くし料金体系の見なおしを図っています。そして、他社MVNOよりも安い料金プランを打ち出しました。どの料金でも他社の同じ容量のプランより安い料金になっています。
そして、他社MVNOよりもプランが充実しています。容量の区分が他社より細かく、ユーザー一人ひとりのスタイルによって最適なプランを選べるようになっています。
料金の安さとプランが細かく分けられ充実していることがDMM mobileの最大の利点だと言えるでしょう。
DMM mobileについて詳しくまとめました→MVNO格安SIM徹底解説 DMM mobile編