5G(ふぁいぶじー)っていう通信回線の次世代規格がもうすぐ登場だとか。
今までの4GでもスマホやWiMAXを筆頭に普通に速かったんだけど、これ以上速くなってどうするつもりなのでしょうか。
とそんな疑問を浮かべつつ5Gについて調べてみたら、意外と5Gにするといいこともあるみたいですね。
まあ、単純に今よりも通信速度が速くなるのはユーザーとしてはうれしいですね。
WiMAXを契約するときに参考にしたgetwimx.jpっていうサイトが5Gについても分かりやすく書いていて読んだんですけど、通信速度が速くなるのと遅延が極端に少ないことで、遠隔操作関係が今よりもずっとやりやすくなるらしいですね。
これであらゆる場所で名医の手術が受けられる日も近いかもですね。まあ、お金と人材の関係もあるので実際はどうなるかわかりませんが・・・
あと、遅延が少ないことで遠隔でのレスポンスにずれが起きないことで遠隔会議もやりやすくなるし、スポーツ観戦やネットゲームなんかも今よりもリアルタイム感が増すんじゃないでしょうか。
なんか夢のような新企画ですが、実際は運用開始されてみないと何とも言えませんね。
4Gよりも素晴らしい5Gですが、良いということは、利用するときのお値段がより高くなるのではという懐疑的な気持ちも生まれてしまいます。
インターネットとかコンピュータとか好きなぼくはいち早く5Gを使ってみたいですが、お金的な問題でまだ4Gでいいやってなるかもしれません。
正直なところ現状の4Gでも別に困ったことは起きないし、必要十分って感じがしてしまうんですよね。
だから5Gになったところでどうなるかっていうのがいまいち想像できないのが真意です。
だけど、とにかく技術が発展していってより暮らしやすい世界になったらいいなって思います。
それでは。